トイレ事情

先日、家にトイレを作ってくれないのを嘆いて自殺してしまった17歳の少女の新聞記事を紹介しましたが、インドのトイレ事情は誠に深刻です。全体の50%の家にはトイレが無く、老若男女いわゆる”野ぐそ”で凌いでいます。先日もムンバイに出張した折、朝散歩中に貧民街(スラム街というほどでもない)の近くを通りかかると、下半身裸の子供が母親に連れられて、道端で。一応舗装道路ではない、草の生えた道路脇です。終了後、母は近くに生えている草の葉っぱをちぎってお尻を拭いてあげておりました。そのすぐ近くでも別の少年がしゃがんで同様に。一般的には線路の脇でする人が多いようですが、まだ赴任してから電車に乗ったことはありませんし、線路を観察したこともありませんので、その様子をお伝えするのは又の機会に。

そんなひどい状況を改善しようと、去年新しく首相に就任したModiさんが、今後100日間に530万個の公衆トイレを作るという政策を発表しています。実に一日5万3000個を作るという、とても現実的とは思えない計画ですが、その後どうなりましたか。噂によりますと、インドでは個室で事をいたすのは気持ちが悪い、開放的な外でやる方が良い、といって反対意見も少なくないとか。日本人にはまったく理解しがたい考え方をするところです。ちょうど今日(7月18日)の新聞によりますと、全国の学校にトイレを建設しようということで、42万件(校?)が新たに認可され、そのうち22万8千件ほどが完成したとのことですから、計画通りとは行かないまでもかなり急ピッチで実行されてはいるようです。

IMG_0209

写真は7月16日にバンガロールでお世話になったトイレの写真です。これはIIScというインド最高峰の科学研究所といわれる施設のなかのトイレなのですが、さすがにインドのトイレにしてはかなりきれいな方と思われます。私はそれを見て、何の疑いももたずに座って開放感に浸っておりました。でも良く見るとインドではおなじみの手動式ウォシュレットはあるものの(写真の左側)、紙が見当たりません。手動ウォシュレットがあるので、手を使って拭く必要はないのですが、水で流した後どうやって水分をふき取るか?日本のウォッシュレットと違って、手動ウォッシュレットはシャワーのように広範囲に水が吹き付けられますので、ふき取る紙が必須です。ハンカチもありましたが、思いついたのがたまたま持っていたノートブック。その一ページを裂いて、丸めては伸ばし、揉んでくちゃくちゃにしてやわらかめにして使ったところ、これがまた結果的に大正解。水を含んでもしゃきっとしたままで、溶けたり型崩れがしません。ちょうどキッチンペーパーかなんかを使っているような感覚です。もちろんそれをトイレに流したりはせず、近くにあったゴミ箱に捨てましたが、水を十分吸収したにもかかわらず、原型をとどめておりました。水分を含んでやや黒ずんだ紙に、うっすらと青色の罫線が見えたのが妙に印象的でした。

ところでインド人はこの状況でどうするのか?私の体験を話しつつローカルの人に確認したところ、90%以上の人は自分の手で水気を吹き払っておしまいなのだそうです。汚いわけではありません。しかし、自分の手で拭いただけでは、相当びしょびしょの状態でパンツ、そしてズボンを履く事になります。まあそれでもしばらくしたら自然に乾燥はするでしょうが。実は、自宅、ホテル、事務所以外のトイレを使ったのは今回が初めてでありました。インドではポケットティッシュは必携です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA